タグ別アーカイブ: 良いところ

少人数披露宴の難しさ

出席者

出席者は親族だけ…など、ごく少人数での披露宴も、近年人気となっています。 新郎新婦が、ご両家ご両親と共に、親族のお宅一軒一軒を回って、直接ご挨拶するには無理がある。 かといって、ハガキ一枚だけで、結婚のご挨拶を済ませるのも、なんとなく申し訳ない気がする。 しかし、会社の上司や同僚、大勢の友人たちを招いた、本格的な披露宴までは、おこなうつもりがない。 そうなると… 「お食事会のような披露宴」ということになるようです。 少人数制のご披露宴、出席者に楽しんでいただくことは、できるのでしょうか?  少ない人数だから、何もしなくても、自然と、温かで楽しい披露宴になる、そう思っている人… ちょっと待って! 実は、小規模であればあるほど難しい、とも言えるのです。 どういうこと? 少人数の場合、・新郎新婦と出席者との距離が近い、・ゆっくりと過ごすことができるという利点があります。 だからこそ… 細かいところまで、お客様の目が届く、ということになります。 つまり? ・ごまかしがきかない・ボロが出やすいということなのです。 例えば? スピーチやら、余興やら、イベントいっぱいのご披露宴であれば、気持ちも、行動も、分散することになります。 しかし、2時間〜2時間半、なんの余興もなしに、ただ黙々と食事をしていると… ・盛り上がりがない・退屈・お料理がイマイチ など、色々なことが、気になってしまうのです。 でも、一人ひとりと、直接ゆっくり話ができるし… その通り!それはとても嬉しいことです。 しかし、歓談をしている相手以外の人は、その時間、どのように過ごすのでしょうか? 仮に、20名の出席者だったとしましょう。 一人5分間、個人的に話をしたとして、5分間✖️20名=100分間 100分間のうち、自分と話しているのは5分間です。 つまり、残りの95分間は、新郎新婦が自分以外の人と話している、ということになるのです。 その95分の間、ただひたすら食事をしている、時間を持て余してしまう人もいる、ということにもなりかねません。 つまり、新郎新婦は、開宴からお開きまで、ずーっと楽しい時間を過ごせても、出席者全員が同じ気持ちだとは、必ずしも言い切れないということです。 しかし、逆もまた真なり。 何もない披露宴であっても、全員が楽しく過ごせる場合もあります。 それは、・地域性・出席者の人柄・飲酒の有無などが、大きく影響しているように思われます。 だからこそ、・披露宴の雰囲気作り・進行の組み立てこれはとても難しいものなのです。    ♡ 披露宴の規模が、大きかろうと小さかろうと、自然と上手くいく…というのは稀なこと。 何もしないならしないなりに、その中でお客様がどう感じるのか、どのように過ごしてもらえるかは、きちんと想像しておく必要があります。 どうか、新郎新婦のみならず、ご出席の皆様にとって、心地よいひとときとなりますように。  ※本文中の内容は、  個人的な意見であることを、  ご理解・ご了承ください。続きを読む