カテゴリー別アーカイブ: 司会

披露宴の司会は、誰に依頼しますか?

司会

結婚披露宴の司会を、ご友人などにお願いしようとお考えの方、結構多いことと思います。 最近は、ご親族とご友人だけの、小規模な披露宴も人気となっているため、出席者に司会を頼むケースも、増えているようです。 「とても良かった」「こんなはずじゃなかった」その感想は両極端。理由も様々です。 新郎新婦も、引き受ける方も、気付かないこと、わからないこと、色々とあるでしょう。 その中から、今回は、司会者の、持ち込み・持ち込み料について、お話してみたいと思います。 あなたなら、この事実を、どのように受けとめますか?まず、新郎新婦にお尋ねしたいのです。 どうして友人知人に、司会を頼もうと思ったのですか? 1.友人知人の中に、   プロ司会者がいるから 2.友人知人の中に、   話し上手な人がいるから 3.友人知人の方が、   自分たちのことをよく知っているから 4.友人知人の方から、   やってあげると言われたから 5.経費削減 ほとんどの理由が、上記5つのうちの、どれかに当てはまることでしょう。 それを踏まえて、お話を進めていきたいと思います。 【持ち込み・持ち込み料】 持ち込み・持ち込み料の、観点や設定は、会場によって異なります。 以下のパターンがあります。  この他、ごく稀ではありますが、プロならOKというケースもあります。 言うまでも無く、Eの場合は、持ち込み不可なので、ホテルや結婚式場に、司会を依頼するしかありません。 Aは、「持ち込み 可」「持ち込み料 無し」なので、特に問題ないでしょう。 Cは、「出席の場合、持ち込み 可」と、司会者の出席を条件としていますので、料理・引き出物などの費用が、発生するということになります。それでもよろしければ、特に問題はないでしょう。 BとDは、注意が必要です。 「持ち込み 可」あるいは、「出席なら持ち込み 可」ですが、「持ち込み料 有」だからです。 特に友人知人に司会をお願いする理由を、「経費削減」と答えた人は要注意です。 Dが一番高額になる可能性があります。 つまり、 (料理・引き出物代など)+(司会者へのお礼)+(持ち込み料)となるからです。 プロではない友人知人へのお礼は、司会料として3万円程度が相場です。 その方からご祝儀をいただいた場合には、その金額も上乗せします。    ♡ 司会者の持ち込み料については、クレーゾーンのところが多いので、(人によって対応が異なる場合があるので)、相場はわかりません。すみません。 しかし、場所によっては、その式場に司会をお願いする金額と同額だった、という驚きの声も届いています。 東京都内のホテルなら、8万円から10万円、といったところでしょうか。 そう考えると、かなりのお値段に、なってしまう可能性があります。    ♡ 私は、親友の結婚披露宴で、司会をすることができませんでした。 残念ながら、持ち込み100%不可だったのです。 しかし、ある一流企業の重役からご依頼があり、お嬢様の披露宴で司会をした際には、同じ会場だったにも関わらず、すんなりと持ち込み許可がおりました。 持ち込み料も全く無しです。 ここは誰もが知っているような、有名な結婚式場でした。 このように、人によって対応が変わるような会場も、無いとは言えないのです。    ♡ 友達に頼めばいいや…と、簡単にお考えの方も多いと思います。友人知人に司会をお願いする予定の方は、式場が決まった時点で、・持ち込みはできるのか?・持ち込みに条件はあるのか?・持ち込み料はいくらかかるのか?この3点を、必ず確認してください。 見積もりにはなかったのに、後から請求されて、トラブルになったというケースもあります。 これは司会に限ったことではありません。 どのようなことでも先に確認することが、大切ですし安心です。 次回は、持ち込み司会者について、お金以外のことに、踏み込んでみたいと思います。 ※本文中にもあるように、会場によって大きな違いがありますこと、ご理解ご了承ください。続きを読む