結婚式・披露宴を一番喜んでいるのは、
やはりご両親ではないでしょうか。
ご両家代表謝辞には、
溢れるほどの想いや、
お父様のお人柄が感じられます。
【緊張して…】
お父様も人間。
緊張だってするのです。
原稿を作り、前の晩までに暗記したものの、
やはり不安は拭えません。
披露宴中にも、ずっとメモを握りしめ、
暇さえあればモゴモゴ練習している人も。
披露宴、ちゃんと楽しめているのかな?
ご子息の晴れ姿、しっかり見ているのかな?
心配になってしまいます。
でもそれも、ご子息を思ってのこと。
息子に恥をかかせてはいけない…
出席者に失礼のないように…
そんな重圧と戦いながら、
息子の親として精一杯のことをしなくては、
そんな意気込みが伺えます。
でもそのような真面目な方に限って、
いざ謝辞の場面になると、
頭が真っ白になってしまうのです。
司会「ご新郎のお父様◯◯様より、
御礼のご挨拶をお願いいたします」
父 「只今ご紹介いただきました、
ご新郎のお父様の◯◯です」
会場から笑いが起こるものの、
ご本人は気づきません。
お母様が横でお父様を突きます。
それでも覚えてきた挨拶を全うしようと、
必死になっているので気付きません。
そして途中で言葉に詰まると、
次の言葉が全く出てこなくなってしまいます。
父「すみません。
もう一度最初からやり直します」
最初からやり直さないと、
思い出せないのです。
それでもまた途中で詰まってしまいます。
また最初からやり直しです。
さすがに3度目になると、
見るに見かねて、ささやき女将登場です。
いえ、
お母様の助け舟が出ます。
お父様の練習を、
家で何度も聞かされていたお母様は、
挨拶文をすっかり暗記しています。
お母様の言葉に続き、
お父様がそれを復唱します。
そこでその先を、
お父様が思い出してくれれば良いのですが、
ずっとお母様に頼ることになってしまう
そんな場合もあります。
お母様の声が小さいと、
お父様が「えっ?」と聞き返し、
お母様の声が大きいと、
マイクがその声をしっかり拾ってしまいます。
当然お客様にはバレバレです。
父「いや、もう緊張しちゃって、
何だかすみません。
いや、大変申し訳ありません。
とにかく皆様、
本日は誠にありがとうございました」
♡
【息子の晴れ姿に感激して…】
親子の付き合いは、
大人になるにつれ薄らいで行くもの。
特に子どもが故郷を離れている場合には、
もう何年も会っていないという親子も、
珍しくありません。
久しぶりに会う我が子。
一緒に暮らしていた頃と比べ、
眩しいほど立派になっています。
親として、
こんなに嬉しいことはありません。
感極まって男泣きされるお父様も。
「皆様から息子のことを伺い、
お世辞とは承知しながらも、
もう嬉しくて嬉しくて…」
「大学時代に上京してから、
ほとんど会っていませんが、
親ができなかった教育を、
皆様がしてくださったのだとわかり、
本当にありがたくて…」
「昨日まで鼻水を垂らしていたような子が、
嫁さんを貰うほど立派になったなんて…」
「親バカだと笑われるでしょうが、
今日は心から息子を褒めてやりたい…」
♡
【花嫁の手紙に感動して…】
謝辞の直前に行われるのが、
新婦のお手紙朗読と、ご両親への花束贈呈。
感動し、泣いてしまうのは、
花嫁のご両親だけではありません。
新郎のご両親だって人の親。
新婦の気持ちも、
新婦ご両親の想いも、理解できるもの。
そして、
我が子の思い出も重なリます。
感情を抑えようと、
一生懸命原稿を読むお父様…
でも涙で原稿の文字が読めません。
あるいは、
せっかく暗記したはずの挨拶文が、
すっかり吹っ飛んでしまいます。
「私にも娘がいるので…
娘の結婚式を思い出してしまって…」
「こんなに素晴らしい娘さんを、
息子がいただいてしまって、
本当に良いのでしょうか?」
「お嬢さんを必ず幸せにします!」
(→新郎じゃなく父親なのに…)
♡
あらかじめ作り込んできた文章よりも、
その時の感情がそのまま現れた言葉に、
多くの人が共感・感動するものです。
たとえ言葉に詰まったとしても、
たとえ立派な言葉ではなかったとしても、
想いが伝わるご挨拶って素敵だなあ…
そう思わずにはいられません。