好きな人ができると、
交際・入籍・結婚式・出産…と、
はるかかなたの未来にまで、
どんどんと夢が膨らんでいきます。
結婚式を迎えた新郎新婦は、
どのような家庭生活を、
思い描いているのでしょうか?
【Q.どのような家庭を築きたいですか?】
新郎
楽しい家庭
明るい家庭
毎日幸せな家庭
笑いの絶えない家庭
普通の家庭
気楽な家庭
落ち着ける家庭
くつろげる家庭
安らぎのある温かい家庭
なるべくケンカをしない家庭
会話重視の家庭
友達のような家庭
理解し合える家庭
お互いに隠し事のない家庭
お互いに何でも言い合える家庭
友達がたくさん来てくれるような家庭
新婦
幸せな家庭
楽しい家庭
明るい家庭
賑やかな家庭
笑いの絶えない家庭
平凡な家庭
安らげる家庭
居心地の良い家庭
ほのぼのとした家庭
のんびりと落ち着ける家庭
オープンな家庭
何でも話せる家庭
何でも相談しあえる家庭
思いやりのある家庭
お互いに協力し合う家庭
お互いに支え合える家庭
お互いに助け合える家庭
お互いを尊重し合える家庭
みんなに自慢できるような家庭
人が集まってくるような家庭
友人に「また遊びに来たいな」と
思ってもらえるような家庭
健康でいられる家庭
家に帰ったら心が和むような家庭
早く家に帰ってきたくなるような家庭
仕事から帰ったら、
ホッとできるような家庭
やっぱりうちが一番と、
思ってもらえるような家庭
♡
以上、
多い答えを集めてみました。
中でも、一番多いのは、
新郎新婦共に、
「明るく楽しい家庭」でした。
また、
「普通の家庭」と答えた新郎、
「平凡な家庭」と答えた新婦が、
意外と多いのも印象的です。
逆に、
金銭面や物質面の豊かさを挙げた人は、
いませんでした。
(披露宴用だから…かも?)
♡
新郎・新婦を比べてみると、
同じような答えが多いのですが、
全体を見てみると、
微妙な違いに気付きます。
新郎は、
仕事など外での疲れや苦労を、
家で癒したいと考え、
新婦は、
家庭を癒しの場所にしてあげたい、
健康面にも気を配ってあげたい、
そう思っているようです。
その代わりに、
お互いに◯◯し合い…という答えが、
新婦側に多く見られます。
意識するしないに関わらず、
守って欲しい・助けて欲しいと、
感じているからかもしれません。
つまり自然と、
男性らしさ、女性らしさというものが、
答えに現れているように思われます。
また新郎新婦共に、
「人が……ような家庭」
「友人が……ような家庭」
という回答があります。
これからは夫婦として、
夫・妻として、
外部との関わりを大切にしていきたい、
そんな気持ちが伝わってきます。
♡
こんな家庭を築きたい…
あなたが描いている理想の家庭を、
あなたが愛する人と共に、
ちゃんと築いていけますように…